DATE2012.08.22
セミナー・講演会
- 
                        ■美容室向けFacebook勉強会今日は毎月主催している「美容室の方向けiPad活用研究会【デジ悦】」の2012年vol.5として、 「サロンでのFacebook活用」をテーマに勉強会を実施させていただきました! 今回の会場も前回に続き、代官山の美容室「Red-ux」さんをお借りして開催。 天井が高くて素敵な美容室さまです。 Facebookでご縁のあった初めての方もいらっしゃったりと、賑やかにいつもの様にスタート! ■Facebookの基本から応用今日は、全くのFacebook初心者がいなかったので、 基本的な概念のお話しはある程度割愛して進み、 ・Facebookの現状 ・Facebookのよく変わる仕様を踏まえて、ベーシックなインターフェースのお話し ・ちょっとした小技やポイント このあたりを中心に前半を進めていきました。 ※Keynoteの資料の他に、今日追っかけたい内容をマインドマップに起こした資料です。 ■Facebookページについて後半では、Facebookページの運営や投稿のポイント、 ブログやホームページとの連動、スポット情報の統合方法からチェックインについてなど、 美容室での使用をイメージした内容で進行していきました。 業界問わずFacebookページの国内の事例を紹介し、 自分たちに落とし込んだ時にどんな活用が出来るか、どうエンゲージメント(関係性)を高めていけるか、 なども考えながら進めていきました。 個人的に「大阪ブレイビーハニーズ」のFacebookページとか結構好きです。 「今日のいってらっしゃい」企画、いいですよね〜。 やっぱりアナログが持つ力を上手に使っているなぁと。 直筆のメッセージと笑顔、選手の名前も覚えつつ、開幕までのお知らせも軽くお知らせ出来ちゃう。 これ、もう少し美容室向けに企画をひねったら面白い事できちゃうかな〜。 やはり他所の企業がやっている事で面白そうな事は、きっちりと学んで自分のところに落とし込む事は大事です。 僕が大変影響を受けている経営コンサルの「石原明さん」は、繰り返し 「世の中は、自分の為にお金をかけて実験していくれている」と、おっしゃっています。 他のところが試行錯誤して、投資をしてトライしている事は、自分の為にトライしてくれているのだから、 どうその事実を解釈して、自分としての行動の参考にするか、という内容です。 他業種、同業種の情報や実例をもとに、トライ&エラーをしながら、 自分たちなりのお客様との共有やコミュニケーションを起こしていくこと、まだまだやれそうです。 ☆講習のご希望やお問合せはこちらまで。 
- 
                        品川区五反田 WEB制作・ホームページ制作 
 株式会社トリプルダブル
 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-24-4-810
 https://td3win.com E-mail:info@td3win.com
- 代表の個人的な話 (112)
- news (9)
- セミナー・講演会 (57)
- 美容院・美容室・理容室 (33)
- 制作実績 (11)
- 2023年 (2) 
- 2022年 (1) 
- 2021年 (2) 
- 2020年 (3) 
- 2019年 (2) 
- 2016年 (67) 
- 2015年 (33) 
- 2014年 (2) 
- 2013年 (16) 
- 2012年 (28) 
- 2011年 (41) 
- 2010年 (1) 





