DATE2012.11.08
セミナー・講演会
- 
                        【美容業向けFacebookセミナー@熱海】10月19日に毛髪科学技術者協会様の学術大会で「美容業向けFacebookセミナー」の講師をさせていただきました。 今年の6月にホームページ経由でお問合せをいただいたのですが、 私の「頼まれごとは試されブログ」の記事を読んで、 美容業に特化している事と、Facebookセミナーをしている事で興味をもってくださったそうです。 ありがとうございます。 先日の君津でのFacebookセミナーの件もそうでしたが、 やはりブログでのアウトプットは大事だなぁとつくづく思いました。 【10月19日 学術大会当日】当日は美容業に携わる理美容メーカーの研究員の方や営業の方など、専門職の方がたくさん集まる会でした。 会場は熱海の「ホテルニューさがみや」さん。とてもロケーションの良いホテルです! 毛髪科学技術者協会様の学術大会もなんと今回で134回目と歴史があります。 第134回の学術大会、厳かな雰囲気で始まりました。 冒頭に開会のご挨拶があった後は、早速「理美容業におけるFacebook活用法」というテーマで、 70分お話しをさせていただきました。 セミナー開始時にパチり(^_^) 100名くらいの方がいらっしゃいました。 始めに「Facebookをされていない方」をお聞きしたところ、 会場の1/3くらいの方がアカウントを持っていない状態でした。 ですので「Facebookとはなんぞや」「基本的な使い方」「ちょっとした小技」をベースに前半お話しをさせていただき、 後半では美容業での活用法などに絞ってお話しをさせていただきました。 後で参加されている方から聞いたのですが、 企業によっては社内でのFacebookはアクセス制限をかけて使用禁止のところが結構あるそうです。 社内情報流出のリスクの部分を踏まえてとの事。 確かにそうですね。 先日打合せをさせていただいた企業のところでも同じ話をお聞きしました。 規制がある企業は「情報発信をどの様にしていくか」の会社としてのルール作りと、 「それに基づいて、何の為に何をどう運用していくか」そこを決めておかないとなりませんね。 「誰に向けてどんな情報を発信していくのか」 Facebookはその一つのツールでしかないので、 メリットをより活用する方向で検討していけば良いのかなと思っています。 特に「情報の共感と拡散性」というFacebookの強みを上手に活用してくと良いと考えています。 70分で色んな事をお伝えするには、少し駆け足での内容になってしまいましたが、 なんとか無事セミナーも終了。 準備していただいたお部屋に戻り一息。 水平線が見渡せます♪ とっても素敵なお部屋を準備していただきました。 「毛にメリハリを与え毛根に強さを与えるタンパク質の機能調節」というテーマでお話しをされた 関西学院大学理工学部生命科学科教授 平井洋平先生 とっても優しくて素敵な方でした! セミナーが終わった後は宴会にも招いていただきました。 宴会後はカラオケで大盛り上がり。笑い転げました(笑) 会に出席していらっしゃる皆さんが、とってもとっても気を使ってくださいました。 楽しくて優しくて面白い方ばかり。 お陰さまで本当に楽しく過ごす事が出来ました。感謝感謝です。 Facebookの活用法について、皆さんに少しでもお役に立てる情報がお伝え出来ていたら嬉しい限りです。 今回、お声がけくださった毛髪科学技術者協会の関係者の皆様に、深く御礼申し上げます。 
- 
                        品川区五反田 WEB制作・ホームページ制作 
 株式会社トリプルダブル
 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-24-4-810
 https://td3win.com E-mail:info@td3win.com
- 代表の個人的な話 (112)
- news (9)
- セミナー・講演会 (57)
- 美容院・美容室・理容室 (33)
- 制作実績 (11)
- 2023年 (2) 
- 2022年 (1) 
- 2021年 (2) 
- 2020年 (3) 
- 2019年 (2) 
- 2016年 (67) 
- 2015年 (33) 
- 2014年 (2) 
- 2013年 (16) 
- 2012年 (28) 
- 2011年 (41) 
- 2010年 (1) 












